コルネの進捗や備忘録が記されたなにか

進捗や成果物や備忘録てきななにかを雑に更新していきます。

Power Apps

エネミーを実装する(表示編) ~勉強会資料その10~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その10になります。 このブログではエネミーを表示し、エネミーを動かす方法についてご紹介致します。 エネミーを表示する エネミーを移動させる 縦移動するエネミー 横移動するエネミー エネミ…

プレイヤーに当たり判定を追加する ~勉強会資料その9~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その9になります。 このブログではボムの爆炎にプレイヤーが接触したかどうかを判断する方法についてご紹介致します。 当たり判定の実装方法について 当たり判定を行うオブジェクトを設定する …

ブロックを破壊する ~勉強会資料その8~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その8になります。 このブログではボムを爆発させて爆炎でブロックを破壊させる方法についてご紹介致します。 ボムを置いた箇所のマップの各方向の状態の取得方法 爆炎によってブロックを破壊す…

ボムを爆発させる ~勉強会資料その7~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その7になります。 このブログではボムを爆発させて爆炎を表示させる方法についてご紹介致します。 炎の画像を設定する ボムの爆発に爆炎を合わせる 挑戦!! 炎の画像を設定する 炎の画像を読…

ボムの状態を変化させる ~勉強会資料その6~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その6になります。 このブログではボムの状態を変化させる方法についてご紹介致します。 ボムの状態を管理するタイマーを設定する ボムにアニメーションを適用する ボムの状態を管理するタイマ…

ボムを設置する ~勉強会資料その5~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その5になります。 このブログではボムを設置する方法についてご紹介致します。 ボムを設置するボタンを配置する ボタンが押されたときにボムをプレイヤーがいた位置に配置する ボムを設置する…

キャラクターをステージに沿って移動させる ~勉強会資料その4~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その4になります。 このブログではキャラクターをステージに沿って移動させる方法についてご紹介致します。 キャラクターをステージの中に表示させる キャラクターが壁やブロックをすり抜けない…

ステージを作成する ~勉強会資料その3~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その3になります。 このブログではステージの作成方法についてご紹介致します。 ステージを構成するデータを作成する キャンバスにステージを表示する ステージを構成するデータを作成する ステ…

キャラクターにアニメーションを設定する ~勉強会資料その2~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その2になります。 このブログでは勉強会資料その1で表示させたキャラクターにアニメーションを付ける方法をご紹介します。 アニメーションを設定する アニメーションを設定する アニメーション…

キャラクターをボタン操作で移動させる ~勉強会資料その1~

このブログはPower Apps でローコーディングな勉強会 #14の資料その1になります。 このブログでは表示させたキャラクター(画像)をボタン操作で上下左右に動かす方法についてご紹介します。 画像を表示する ボタン操作でキャラクターを移動させる 画像を表示…

【Power Apps】ボンバーマンを作ってみよう! ステージを作成する

本ブログは【Power Apps】ボンバーマンを作ってみよう! プレイヤーを配置するの続きとなります。 まだ上記記事を見ていない方は先にそちらをみることをお勧めします。 このセクションで紹介すること 1. ステージを画面上に配置する 2. キャラクターをステー…

【Power Apps】ボンバーマンを作ってみよう! プレイヤーを配置する

Power Apps でボンバーマンを作成しました! こんな感じです! #PowerApps でボンバーマン作成しました!とりあえずver0.10としてこれにて完成ですちょっと工夫すれば #PowerApps でもこんなものが作成できるんだ!という興味関心を引くきっかけになっていた…

PowerAppsで始めるゲーム開発~ホールインワンゲーム~(その1)

第1回PowerAppsで始めるゲーム開発 今回はホールインワンゲームを作成したいと思います 完成イメージは以下になります #PowerApps でホールインワンゲーム?を作成してみました!プレー下手くそなのは温かい目で見守ってくださいw当たり判定はわりと甘めに作…

PowerAppsで少しお洒落なホーム画面を作成する

PowerAppsでは少し工夫するだけで簡単に少しだけお洒落なホーム画面を作成することができます。 今回は以前Twitterにて紹介したこちら2つの画面の作成方法について説明していこうと思います。 ふと思い立ったのでPowerAppsでは工夫次第で簡単にちょっとおし…

PowerAppsでSortByColumnsを使用する際の注意点

PowerAppsでSortByColumnsを使用してコレクション内にあるデータを降順表示させたかったのだが、うまくいかず躓いてしまったので、検証結果と対処方法を覚書程度に書いていきます。 もっといい方法などあれば教えていただけると助かりますm(_ _)m ↓SortByCol…


スポンサードリンク