コルネの進捗や備忘録が記されたなにか

進捗や成果物や備忘録てきななにかを雑に更新していきます。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Power Appsでグループ情報を取得する

はじめに Power Appsでグループを操作する Office 365 Groups ListGroups ListOwnedGroupsV2 ListOwnedGroupsV3 ListGroupMembers Graph API 自身が所属しているグループの一覧表示 自身が所有者のグループの一覧表示 グループの所有者の取得 おわりに はじ…

Power Platformで部署情報でユーザーを検索する

はじめに Office 365 Users - SearchUserV2では検索できない Power Apps で部署でユーザー検索する Power Automate で部署でユーザー検索する おわりに はじめに Power Apps やPower Automate で「部署情報を利用してユーザーの検索を行いたい」という要望を…

Copilot in Power Automate for Desktop (preview) が使えるようになっていたので試してみた

はじめに 公式ドキュメントからの引用 利用可能な地域 デスクトップ版Power AutomateのCopilotにはどのような制限がありますか? 検証した環境 Copilot を利用して自然言語でデスクトップフローを作成する 自然言語でアクションを追加する Copilot による記…

コンポーネントライブラリのプロパティの型について

はじめに プロパティの型 データ 関数 イベント アクション おわりに はじめに コンポーネントライブラリはいいぞ! ということで、あまり触れられていない(?)コンポーネントライブラリの「プロパティの型」についてまとめようと思います。 learn.microsoft…

Power PlatformのPipelinesを実行するのに必要な権限メモ

はじめに パイプラインの種類 個人パイプライン カスタムパイプラインに紐づいていない環境 カスタムパイプラインに紐づいている環境 カスタムパイプライン Host環境に対する権限の設定 パイプラインの共有 おわにり はじめに Power PlatformのPipelinesを実…

Power AppsでDLP Policyを取得し表示させる

はじめに 参考 アプリの解析 DLP Policy一覧を表示する コネクタの割り当てを表示する おわりに はじめに 益盛さんがこちらで紹介しているように、環境の払い出しにあたり申請を効率化したい。ということは管理者の方がよく考えることです。 qiita.com そん…


スポンサードリンク